新世代UVカットレンズとは
UV400(紫外線)をほぼ100%カットします。
さらに最近の研究で、目への影響が明らかになった400nm〜420nm間のHEV(High-Energy Violetlight)領域も大幅にカットするレンズです。

新世代UVカットレンズ2


HEV(High-Energy Violetlight)とは
加齢黄斑変性などの眼精疾患や、しみ・そばかすの原因のひとつとして考えられている紫外線領域より少し長い波長域( 400nm 〜 420nm )のことを指します。

新世代UVカットレンズ1

 
HEV420をカットすると、どういう効果があるのか
光による「酸化ストレス」を抑える効果があります。酸化ストレスは色素劣化の原因とされており、加齢黄斑変性などの眼精疾患を誘発するとされております。HEV420をカットすることで、酸化ストレスを抑え、眼精疾患予防へとつながります。



どんな人にオススメ?
加齢黄斑変性症や白内障などの眼精疾患が気になる方に。
加齢黄斑変性症は、長い年月をかけて網膜に蓄積されたUVAが「黄斑部」を酸化変性させる疾患です。中高年期以降の失明原因のひとつとされています。最近の研究では、今までは問題とされていなかった可視光線の一部にも酸化変性を促す波長(HEV 420)が含まれていることが指摘されています。

新世代UVカットレンズ3


日焼け・しみ・そばかすなどが気になる方に。
目から紫外線を受けると、直接肌から紫外線の影響を受けなくなるとも、脳下垂体に情報が伝達されメラニン色素が生成してしまいます。

紫外線に対する感受性が非常に高い子どもたちに。
子どもが浴びる日光の量がかなり多く、生涯に浴びる紫外線のうち50〜80%は18歳になるまでに浴びると言われてます。特に小さなお子様は紫外線に対する感受性が非常に高いため、免疫系の機能低下を引き起こしたり、後年の眼精疾患発症のリスクを高めると言われてます。